山口県(山口市、下関市、防府市 など)で建てられた施工事例を多数紹介!新築・リフォーム・リノベーションなどのカテゴリー検索や、デザイン・予算・ポイントから探せる注文住宅、新築一戸建ての施工事例を条件に合わせて探せる住宅サイト「イエタッタ」。
絞り込み検索する
老後のことを考え、将来平屋のような暮らしが可能になるように1階に主寝室を設けた。 共働き世帯のため、「洗濯」・「干す」・「収納」が一つの空間でできるようにランドリールームを広く確保。 ウイルス対策として「ただいま手洗い」ができるように玄関近くに洗面台を配置。
◆世代を超えて 住み継がれる家◆ 居心地の良い空間は、人をリラックスさせ、いつまでもそこに居たいと思うものです。 本来住宅は居心地の良いものでなくてはならず、それを意識して設計・デザインをしていなければ、その空間を作ることはできません。 それでは人はどのような空間をつくれば居心地が良いのでしょうか? これは十人十色ではなく
建築家と建てる家を身近に、手軽に 広島県のアトリエ建築家、羽田 彩乃 先生が設計・デザインをした、『集う家-人が集まる空間を大切にふたつの世帯が快適に共存する住まい-』 インパクトのあるかっこいい外観とおしゃれな内部空間の2世帯住宅です♪♪ R+house iwakuni・kudamatsu HPはコチラ
南側の庭をL字型に囲んだ 自然と家族のコミュニケーションが生まれる 伸びやかな平家の住まいです #インナーガレージ #収納が充実#自然素材 #広い庭#お家時間 #木板張り#下がり天井 #こだわりキッチン#パントリー #畳リビング#ベンチチェスト #AIKA#洗面化粧台 #2ボールタイプ #生活導線#家
大屋根による高い天井 庭へとつながる大開口により ゆったりと時の流れる 大らかな暮らしを実現した住まいです #片流れ#大屋根 #吹き抜け#勾配天井 #自然素材#ナチュラル #アイランドキッチン #アクセントウォール #畳コーナー#和のスペース #2階建て#施工事例 #rplushouse_yama
リビングは勾配天井になっており、 高所に明かりを取り入れる窓を設けて、 平家でも広く感じられる設計にしました。 玄関⇔LDK⇔洗面スペースは、 ぐるっと回れる導線プラン。 こだわりのインナーガレージは、 夜のライトアップでさらに素敵な雰囲気なり、 バイクを眺めながらお酒を飲める最高の空間に。 木製のオーバースライダ
吹き抜け階段を中心にして回遊性をもたせた間取り。玄関からつながるファミリークローゼットや階段下収納、シューズクローゼットなど収納スペースをしっかり確保し、階段踊り場にスタディースペースを配置。玄関横にはコロナ対策のため造作洗面台を設けた。
建築家と建てる家を身近に、手軽に 茨城県のアトリエ建築家、宇津 義和 先生が設計・デザインをした、『家族のプライバシーを大切にしながら暮らす平屋の住まい』 ファミリークローゼットでプライベートゾーンとパブリックゾーンを分けられた設計で水回りの家事動線にこだわった素敵な平屋のお家です♪♪ R+house iwakuni・k
建築家と建てる家を身近に、手軽に 広島県のアトリエ建築家、杉原 豊実 先生が設計・デザインをした、『居心地の良さと家族の気配を常に感じる家』 住宅が密集する敷地でも、理想とする「明るいLDK」を叶えた設計をしました。 R+house iwakuni・kudamatsu HPはコチラ
生活音のするLDKと離れたところに寝室を配置した上に、クローゼットで囲み、3交代勤務のご主人様が、日中でも静かに眠れるような間取りになっています。
周辺環境と調和する優しい風合いの外観デザイン。 家族がゆったりリラックスして過ごせる空間をデザインしました。
大きな塔が特徴的な教会のような家。 キッチンからリビングを見渡せるので、家事をされる方も家族とともに過ごせます。 気密性が抜群で、夏涼しく冬温かいお家になりました♪
大容量の収納ができる部屋を配置しています。他にも大小のものを片付けることができる場所がたくさんあるので、家の中がスッキリします。収納部屋の上は、中二階の見晴らしの良い部屋になっています。
Concept お会いした時に「玄関ポーチにアーチがあるナチュラルテイストのかわいいお家」をご希望されました。 奥様よりランドリールームの充実、収納へのこだわりを含め、daitokuより動線の考慮、 外物入れの提案、そして今からのお二人に将来を見据えた間取り、多目的の提案を致しました。 建物は、daitoku標準の長期優良住宅、耐
高気密、高断熱のおしゃれな家に仕上がりました。 吹抜の広々としたリビングで光が差し込みゆっくりくつろげる場所です。
ワンフロアの住まいは、住む人のライフステージが変化しても、無理なく暮らし続けることができます。 LFBシリーズの平屋は生活動線を追求した間取りで、家事がテキパキすすみます。 同じフロアに家族が暮らすことで、ゆるやかにプライバシーを守りつつも、家族のコミュニケーションが増え、声をかければすぐ届く距離が安心感を生みます。
建築家と建てる家を身近に、手軽に 東京都の建築家 河添 甚 先生が設計した、 スタイリッシュでモダンなかっこいいお家。 リビングにある鉄骨階段の吹き抜けから見える空や降り注ぐ光、機能性・動線をしっかり考慮されたお家です。 R+house iwakuni・kudamatsu の資料請求はコチラ
ご親族から譲り受けられた築年数の経った和風のお宅を自分たちらしい暮らし方に合わせて快適にリノベーション。LDKは元々、床の間のある6畳の和室続き間を繋げて広々としたワンフロアに…。窓サッシも取り替えられ大開口が設けられたためリビングダイニングには明るくあたたかな光が差し込みます。内装はダークトーンでまとめられネイビーの壁紙が落ち着いた印象です
ブラックのシンプルでモダンな印象の外観。真っ赤なスタンドポストがアクセントに。。。 玄関には大容量のシューズクローク。キッチン近くにはパントリー。洗面室近くにはウォークスルークローゼット。そして2階にはファミリークロークと至るところに収納を設けることできちんと“整理整頓”が簡単に出来ちゃいます。 リビングにある小上がりの和室はのん
ひとつ上の上質を実現したスタイリッシュモダンな平屋建てのこちらのお宅。上質な空間が住む人の暮らしを洗練し、生活にうるおいをもたらしてくれます。「家に棲む」という事がこんなにも贅沢だと思わせてくれるあこがれを叶える邸宅です。 重厚感のあるタイル張りの外壁に木調のドアをあけると圧巻のエントランスホールが広がります。坪庭も望めるその玄関にはた
ホワイトにブルーのドアがアクセントになったナチュラルで可愛い白い外観。 ダイニングスペースをスキップフロアにし、高低差をつけることで空間の隔たりを持たせたこだわりの「スキップダイニング」。 キッチン周りのタイルや一つずつ丁寧に選んだ照明たち。お気に入りが散りばめられた空間。 2階のたっぷり収納が魅力のファミリークローク。2階
ダークトーンで重厚感のある外観。 キッチン前のネイビーの腰壁がカフェのような雰囲気に。黒の下がり天井にスポットライトでステージのようなキッチン空間。 落ち着いた旅館の一室のような雰囲気でくつろげる和室。 コンパクトで無駄なく暮らせる間取り。 洗面脱衣室にはあらかじめガス乾燥機の「幹太くん」を設置し、干す・取り込むの時間を節約し
お部屋の雰囲気を演出する照明にこだわりました。 また、天井を高くすることによって開放的なリビングに。 収納も土間収納をはじめ、約5帖ある洗面脱衣室には大きなクローゼットを完備。 キッチンと洗面所が10歩以内で「家事ラク」動線になっています。
どこから見ても四角を組み合わせたように見える、モダンな外観。 廊下で区切られた「公」と「私」の空間。リビングダイニングへと入る途中にある中庭は3畳の畳コーナーからも望め、心地よいやわらぎの空間を演出。LDKはゆったりと過ごせるように広々と…。アイランドキッチンで回遊できる動線に階段下収納とパントリーで機能面にも配慮。 キッチンから
ご近所のどこにもない、マリンブルーの屋根が存在感を引き立てる二階建て。外観はネイビー×木目でカッコよく仕上げました。 一階は家族が集まるスペース。断熱性とお子様に配慮し、階段前にはドアを付けました。住宅に囲まれた中心地でも効率的に風を拾う窓が設けられ、自然の風と暮らす調和の間取りを実現しています。二階は家族の生活スペース。ご夫婦の寝室とお子
こだわりの形を実現したL字型のお宅。 広々とした玄関ポーチに土間続きのシューズクローク。玄関そばの「ただいま洗面台」はアクセントクロスで演出した使いやすさも重視されたオリジナルの空間。開放感のあるオープンなキッチンは家具のようにリビングダイニングとも調和しています。開口部を広くとっているため、明るく風通しのよい快適リビングは居心地の良さも抜
インダストリアルな雰囲気がカッコいい外観。 勾配天井で広がりのあるリビングは複合フローリングで木の温もりが感じられる憩いの場所。 太陽の光をたっぷり取り込める大きな窓からはたっぷりと明るい陽が差し込みます。 2畳分のたっぷりの広さがあるファミリークロークは洗面脱衣室とつながっており「すっきり動線」を実現。 玄関には広々シューズクローク
平屋なのに足を踏み入れると2階建かと錯覚するような書斎につづく階段に小屋裏収納。あたらしい平屋のカタチを実現したお住まいです。LDKは梁を見せ、吹き抜けのように高い天井で開放感のある空間に…。テレビボードや造作棚、キッチン横のパントリーにゴミ置き場など適材適所の収納でお部屋の整理整頓が楽に出来るような工夫が随所に施されています。キッチン近くに
屋根材に使用されることが多い素材を外壁材に使用した個性的で男前な外観。内装も外観と同じくインダストリアルな雰囲気に…。 玄関には広々とした土間続きのシューズクローク。そのまま手洗いうがいができる「ただいま洗面台」。リビングは大きな吹き抜けに大きな窓で明るく開放感のある空間に…。ダイニングの広々としたカウンターはスタディコーナーや家事コーナー
玄関まわりには奥さまこだわりの玄関床。社長がそっと天然木をいれこみました。 土間には温度差の少ない住宅だからこそ、この綺麗な千本格子も生かせます。 リビングは吹き抜けと大窓の大空間。木の大好きなお客さま、ご満悦。 「丸太柱のある家」 打ち合わせでどんなDKにしようかと、 たくさんのチラシ・雑誌を持ち寄ったのがいい
お客様の希望で愛犬が一緒に楽しく暮らせる家を希望していました。使用は高気密、高断熱住宅です。
今回は建築家との家づくりを希望されていました。 高気密、高断熱住宅です。
シンプルでかつおしゃれな家に仕上がり 高気密、高断熱住宅で快適な家に。
ご主人様がサイクリングが趣味との事で自転車の手入れをしたりチューニングをしたり出来る趣味室のある家になります。
大徳の家づくりに共感していただき、 超高気密・超高断熱、パッシブ設計を取り入れた家が完成しました。 こだわりの焦げ焼杉! ●令和2年度 ゼロ・エネルギー住宅補助金住宅 ●長期優良 住宅認定 ●耐震等級3クリア(国内最高ランク) ●一次エネルギー消費量等級5クリア(国内最高ランク) 【UA値】0.19w/㎡・k 【Q値】
お母様が外を眺めたり、ご近所の方と語らえる空間。 玄関からの寒さ・暑さを感じさせないのが、自由設計のできるSW工法の良さでしょう。 リビングから飛び出すと、広々とした縁がある。 裏のお洗濯干しに通じ、またお買い物も運びこめる。
間接照明のやわらかい光で、リビングがもっと心地いいくつろぎ空間に変わります。
2階バルコニーは利便性を考え、各部屋から出られるようにしました。 街並みや周辺の環境に呼応しながら、美しく、そして毎日の暮らしを考慮した機能性の高い住まい。
外観、内観共に暖かみのある住まい。 動線を考え、取り出しやすさ、使いやすさを考えた場所に収納スペースを設置したりと お施主様のこだわりが詰まった住まいです。